積み立てNISA
2019年に両学長に出会い

2020年から積み立てNISA開始
王道のSP500インデックス投資
平均利回り3〜5%くらいだったかな
長期投資なので10〜20年くらいかけて育成


こんな感じで
仮に毎月1万円を20年間運用すると、積立金額は240万円になります。 一方で、年利3%で運用すると運用益は87万6605円になり、元本と合わせると327万6605円にも増えます。
これが10万なら870万
合計3270万で、中古の家田舎で買えるね
一括
ただ、あくまで株なので自己責任
その他に
全世界(オルカン)があり
AI による概要
「オルカン」と「S&P500」はどちらを選ぶべきか、という質問ですね。どちらも人気の投資信託ですが、それぞれ特徴が異なります。
オルカン(eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)) は、全世界の株式市場に投資するインデックスファンドです。一方、S&P500 は、米国を代表する大型株500社に 連動するインデックスファンドです。
オルカンのメリットは
- リスク分散:世界中に分散投資することで、一部の国や地域の経済状況が悪化しても、他の地域でカバーできる可能性があります。
- 世界経済の成長の恩恵:世界経済の成長の恩恵を幅広く受けられます。
- 長期投資に向いている:リスク分散により、長期的に安定したリターンを期待できます。
米国のメリット
- 高いリターン:米国株式市場は過去、高いリターンを上げてきました。
- 米国経済の成長:米国経済の成長に期待できる場合、高いリターンを狙えます。
調べてはっつ貼っつけただけのメリット
国が投資進めていて
かつ一定の金額まで非課税
米国以外にも1個買っていて
合計2つの銘柄毎月購入
転職して年収下がったので
今後数年はこれだけかな
もっと買えればいいけど
副業で年間所得増やせればだな〜
あくまで余剰金使用として
鶏育成するみたいに
じんわりじんわり
