»公式Instagram開設しました

8/11 12日目

12日目

今日もレベル確認→砕石敷き→転圧

レベル確認

レーザー使用

ピーピーピー

砕石敷き

にゃんこ

転圧

捨てコン枠取り付け

捨コンとは?建築現場初心者に解説!目的と管理方法 | The建築施工

の流れ

あんまやりすぎるとやることなくなっちゃうんで

抑えめに

砕石敷厚さが決められていて

砕石の厚さの目安:

  • 駐車場:10cm以上 (普通車の場合)
  • 建築基礎の下地:6cm以上 (公共建築工事標準仕様書による)
  • 庭、通路:3〜5cm
  • 重量車両が通行する場所:18cm以上

今回は基礎下地なので6センチ以上

他にも

AI による概要

「捨てコン枠」とは、建築工事で使われる「捨てコンクリート」を打設する際に使用する型枠のことです。捨てコンクリートは、基礎工事の前に地盤を平らにし、墨出しや型枠の設置を容易にするために打設されるコンクリートで、構造的な強度を目的としないため、型枠も使い捨てになることが多いです。

「捨てコン」とは、建築工事で使われる「捨てコンクリート」の略称で、建物の基礎を作る前に、地面をならして墨出し(建物の基準線を出す作業)を容易にするために打つコンクリートのことです。強度を目的とせず、あくまで作業をスムーズに進めるための下地として使われます

捨てコンも厚さ決まってたな

捨てコンクリートの厚さは、一般的に50mmから100mm程度が目安です。捨てコンクリートは、基礎工事やスラブ下などに打設され、地盤を平坦にする、墨出しを容易にする、型枠を固定するなどの役割があります。厚さが不十分だと、墨出しや型枠設置に支障が出たり、構造物の品質に影響が出る可能性があります。一方で、厚すぎるとコスト増につながるため、適切な厚さにすることが重要です

厚すぎるとあかんのね

タイトルとURLをコピーしました